思考: 歩いた記録・行動記録を可視化したい
記録をしたいとはどういうことか
土地勘がない、というか頭に地図がないので今どこにいるのかさっぱりわからない場所を、後年見返した時に「こんなところ行ってたんだ…」「あの日行った場所はここだったんだ…」と思い出したい
例1: 数年前に親族の結婚式でバスに揺られて森の中のログハウス風の宿泊施設に行った
どういう道を通ってどこに行ったのか一切わからない
世界の霧でどこに行ったのか思い出せた
例2: 小学校入学前に(今はもう移しちゃったため存在しない)先祖の墓参りに行った
今となってはもはや都道府県しかわからない
打ち合わせなどで初めて行く場所をGoogle Mapで調べて向かう、みたいなことはできるが自分の意志とは無関係に移動しているものを覚えていられない
頭の中に地図がない
気がついたら記録されていてほしい
できると嬉しいこと
1日1日「この日はどう行動したか」が可視化される
アプリ動作開始から通算して、今まで行ったことのある場所が可視化される
これらの可視化は自動で記録されると嬉しい
どういう施設に行ったかが可視化される
いわゆる「チェックイン」アプリのような感じ
やりたくないこと
毎日やることを強制されたくない
移動先で開いてアレコレしたくない
位置情報ゲーム系はそこに赴いて戦ったり集めたりする必要があるため、やりたいことと全然一致していなかったとわかった
思い出せる限りの試したアプリ((★)ができると嬉しいこと)
Spottizmo!(配信終了)
インストールしたのは2013年くらい
使い勝手はすこぶる良かったような気がするが、もう今のOSに対応しておらずストアにない
Momento
インストールしたのは2015年11月18日
Twitterの情報なども集約して日記を作るアプリ
SNSにどこに行った・どこを歩いたみたいな情報を逐一記録しているわけではなかったので、集約されても対して役に立たなかった
SilentLog
インストールしたのは2016年9月19日からで、今も入れている
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
自宅→職場→帰りにスーパー→自宅みたいな
世界の霧
インストールしたのは2017年10月4日くらいからで、今も入れている
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
アプリ名の通り、今まで行ったことのある場所が可視化されるアプリ(★)
地図が霧に覆われていて、歩いた場所の霧が晴れていく
「昔一度だけ秘境に行った」情報は知らん場所の霧が晴れているのでわかる(上述の例1)
「この日はどう行動したか」情報は簡単にわからない(★)
ファイルをエクスポートして解析すればいけると思う
キョリ測
インストールしたのは2018年10月12日
場所を選ぶと経路の情報を算出してくれるアプリ
やりたいこととちょっと違った
足跡
インストールしたのは2022年7月26日からで、今も入れている
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
コロナ禍でSilentlogの調子が悪く、記録されていない時期があった気がする?
その時に行動履歴を追える用に代替アプリを探した記憶
Pikmin Bloom
インストールしたのは2023年6月2日
位置情報ゲーム
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
他の記録アプリと異なり、ちょっと楽しい
ただ、別に移動先で花を植えたいわけではないし、キノコを破壊したいわけでもないのでやめた
Monster Hunter Now
インストールしたのは2023年9月14日
位置情報ゲーム
別に移動先でモンスターを倒したいわけではないのでやめた
ドラゴンクエストウォーク
インストールしたのは2023年10月1日
位置情報ゲーム
別に移動先で(以下略)
ALKOO
インストールしたのは2023年10月2日
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
やりたいことには近いのだが、なんか精度がおかしい…?思考: 歩いた記録・行動記録を可視化したい#65531c9df458200000b7b9dc
皇居を貫通する
アプリの記録精度は高精度にしている
まさか高精度にしていたせい…?(2023/11/14)
PathtraqApp
インストールしたのは2023年11月1日
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
やりたいことには近いのだが、なんか精度がおかしい…?思考: 歩いた記録・行動記録を可視化したい#65531c9df458200000b7b9dc
皇居を貫通する
ALKOOより暴走する頻度が高い
ローカルに情報持ってない?
回線の状態が悪いと何もできない
Googleマップのタイムライン(Googleタイムライン/Google Timeline)
結局これが一番やりたいことをできているのでは…という気がしてきた
ただ、見づらいんだよなあ
Google Timeline の代替探しの旅(2025/01/07)
Swarm
一周回ってSwarm(Foursquare)に戻ってきた
ただ、2024年12月15日 Foursquare City Guideサービス終了という話もあり、今後Swarmがどうなるか少し心配
Day One
ほぼ日手帳アプリ
精度がおかしい?問題
設定(iOSアプリ)でアプリの位置情報の設定を調整(iOS 17.0.2)
位置情報を「常に」にチェック
「正確な位置情報」をオン
この設定で、通ってない場所を通ったことになる
南に歩いたのに北に行ったことになっていたり
皇居を貫通する
ちょうど大手町・半蔵門・神保町あたりを移動したとき、皇居のど真ん中に直進して戻ってきてたりする
世界の霧だと皇居の霧は晴れていないので記録のされ方が違うんだろうか…
Pikmin Bloomとかも皇居は貫通していなかった気がする
位置情報計測系の知見はまったくないので、どういう方式とかどういう風に記録しているのかとかまったくわからない
2025年9月12日にリリースされた世界の霧 バージョン 3.7でトラック編集機能が実装された(2025/09/12)