思考: 歩いた記録・行動記録を可視化したい
記録をしたいとはどういうことか
例1: 数年前に親族の結婚式でバスに揺られて森の中のログハウス風の宿泊施設に行った
どういう道を通ってどこに行ったのか一切わからない
例2: 小学校入学前に(今はもう移しちゃったため存在しない)先祖の墓参りに行った
今となってはもはや都道府県しかわからない
打ち合わせなどで初めて行く場所をGoogle Mapで調べて向かう、みたいなことはできるが自分の意志とは無関係に移動しているものを覚えていられない
気がついたら記録されていてほしい
できると嬉しいこと
1日1日「この日はどう行動したか」が可視化される
アプリ動作開始から通算して、今まで行ったことのある場所が可視化される
これらの可視化は自動で記録されると嬉しい
どういう施設に行ったかが可視化される
いわゆる「チェックイン」アプリのような感じ
やりたくないこと
毎日やることを強制されたくない
移動先で開いてアレコレしたくない
位置情報ゲーム系はそこに赴いて戦ったり集めたりする必要があるため、やりたいことと全然一致していなかったとわかった 思い出せる限りの試したアプリ((★)ができると嬉しいこと)
使い勝手はすこぶる良かったような気がするが、もう今のOSに対応しておらずストアにない
Twitterの情報なども集約して日記を作るアプリ
SNSにどこに行った・どこを歩いたみたいな情報を逐一記録しているわけではなかったので、集約されても対して役に立たなかった
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
自宅→職場→帰りにスーパー→自宅みたいな
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
アプリ名の通り、今まで行ったことのある場所が可視化されるアプリ(★)
地図が霧に覆われていて、歩いた場所の霧が晴れていく
「昔一度だけ秘境に行った」情報は知らん場所の霧が晴れているのでわかる(上述の例1)
「この日はどう行動したか」情報は簡単にわからない(★)
ファイルをエクスポートして解析すればいけると思う
場所を選ぶと経路の情報を算出してくれるアプリ
やりたいこととちょっと違った
バックグラウンドで移動経路などを記録するアプリ
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
その時に行動履歴を追える用に代替アプリを探した記憶
位置情報ゲーム
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
他の記録アプリと異なり、ちょっと楽しい
ただ、別に移動先で花を植えたいわけではないし、キノコを破壊したいわけでもないのでやめた
位置情報ゲーム
別に移動先でモンスターを倒したいわけではないのでやめた
位置情報ゲーム
別に移動先で(以下略)
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
皇居を貫通する
アプリの記録精度は高精度にしている
まさか高精度にしていたせい…?(2023/11/14)
1日1日どう動いたかが可視化される(★)
皇居を貫通する
ローカルに情報持ってない?
回線の状態が悪いと何もできない
結局これが一番やりたいことをできているのでは…という気がしてきた
ただ、見づらいんだよなあ
精度がおかしい?問題
位置情報を「常に」にチェック
この設定で、通ってない場所を通ったことになる
南に歩いたのに北に行ったことになっていたり
皇居を貫通する
ちょうど大手町・半蔵門・神保町あたりを移動したとき、皇居のど真ん中に直進して戻ってきてたりする
世界の霧だと皇居の霧は晴れていないので記録のされ方が違うんだろうか… 位置情報計測系の知見はまったくないので、どういう方式とかどういう風に記録しているのかとかまったくわからない
2025年9月12日にリリースされた世界の霧 バージョン 3.7でトラック編集機能が実装された(2025/09/12)